利用者と施設によって変わる仕事内容

高齢化と共に注目を集めている介護業界の仕事ですが、その仕事内容は介護施設によって変わってきます。介護施設の種類は、入所型・通所型・訪問型があり、施設によって利用者様の要介護度や介護スタッフの勤務体制が変わってくるのです。

まず入所型の介護施設は、重度の認知症や手厚い介護が常時必要となる利用者様が入所される特別養護老人ホームがあります。介護スタッフの勤務体制は24時間体制になり、日勤・夜勤・早番・遅番などシフト制の勤務になることがほとんどです。他には3ヶ月ほどの比較的短期間の入所期間中に理学療法士による医学的な指導の下リハビリを行い自宅に帰ることを目標とする老人保健施設や、身体介護を常時必要とはせず、比較的要介護度が軽度な利用者様の身の回りのお世話をや生活援助などの仕事が中心となるケアハウス、認知症の利用者様と長時間暮らすグループホームなどがあります。そして通所型で代表的なものはデイサービスです。デイサービスでの仕事内容は事業所ごとに異なり、基本的な送迎や入浴介助、食事サポート、レクリエーションに加えて、機能訓練を重視して運動療法やリハビリを多く行う事業所や、認知症の利用者様への深い理解を必要とする認知症対応型通所介護などがあります。最後に訪問型には、ケアプランに基づいてホームヘルパーを利用者様の自宅に派遣して身体介護や生活援助などのサービスを提供する訪問介護事業所などが代表的な施設になります。