介護施設より異なる仕事内容

入所型、通所型、訪問型の3つに大きく分けられる介護施設は、利用する高齢者の要支援や要介護の状況により利用できる施設も異なります。それに伴い、働くスタッフ仕事内容や勤務体制も施設やスタッフの職種により異なります。

働くスタッフの中で中心となって活躍する介護職の仕事を例にしてみましょう。介護職は、ご存知の通り利用者の身体介護や生活援助を行なうのが仕事です。どの介護施設でも基本的な仕事は変わりはありません。特に要介護レベルにより施設の種類が分かれる入所型の場合には、住居施設でもあることから1年365日24時間のサービスを行なうことが大きな違いです。昼間の介護業務のほかに、ローテーションによる夜間の巡回やナースコール対応などの深夜勤務をこなす必要があります。重度の要介護者が入所している特別養護老人ホームでは、ほとんどが身体介護となり、リハビリに特化した老人保健施設では、必要に応じ管理療法士の指示のもとリハビリの介助を行なうこともあります。介護付有料老人ホームは、要介護者が利用できないなど施設による条件などもあることから施設により異なりますが、元気な方には散歩の付き添いやレクリエーション活動の援助も仕事です。認知症の方が多いグループケアでは、介護業務のほかにも認知症に関する理解と知識も必要となります。通所型は、自宅で生活している方が日帰りで利用しサービスを受けるため、利用者の自宅の送迎も行ない利用者の家族との接点が日常的にあるのがほかの施設とは異なる点です。このように、施設により同じ介護職でも、基本的な介護業務のほかに要求される仕事内容も異なります。